2020/11/22 21:01

世界でいちばん最高のパパ〜アンブレイカブル(2000)〜

以前シャマラン監督のスプリットを観た時もう一度●アンブレイカブル●スプリット●ミスター・ガラスこの三部作をきちんと時系列で見直そうと思った。これらの三部作はシャマランのスーパーヒーロー三部作である。た...

2020/11/06 18:54

解なし意味なし理由なし

ムネアツシです。先日街中で高速で首を振って蛇行しながら走る男の子を見た。行動は全くもって意味不明なのにただなぜか凄く楽しそうだった。ぼくも一緒になって走ってやろうかと思ったがその先に男の子の両親で...

2020/10/25 19:49

先輩から学ぶモチベーションの在り方〜ザ・マミー呪われた砂漠の女王(2017)〜

ザ・マミー/呪われた砂漠の女王(2017)「ミイラ再生」を原作とした近年でいえば「ハムナプトラ」のリブート版。ぼくは「ミイラ再生」のオリジナル版は知らないし「ハムナプトラ」シリーズが大好きなのでそのリメ...

2020/10/07 22:12

平行線を生きる〜ブルーバレンタイン(2017)〜

北大阪の商店街の一角にとある居酒屋がある。店構えと内装は古き良き大衆的な居酒屋であるのだがたたひとつ他のお店と違うのがその店の壁一面には映画のポスターが張り巡らされている。そこの大将はよっぽどの映...

2020/09/21 13:01

ひとつ屋根の下〜マザー!〜

「すっごく胸糞悪くなる映画があるよ。」と薦めてもらった映画に「マザー!」という作品がある。ぼく自身YouTubeの予告編レベルまでの予備知識しか入れず挑んだのだがまだ観ていない人は是非同様に何も事前情報を...

2020/09/06 20:35

1の次は2で2の次は3〜スプリット〜

スプリット(2016)ネタバレあり。というかいまやこの映画の大オチはもはや周知のことではないだろうか。だから大オチの事しか書きません。✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎投げやりにあらすじを言うと23人ぶんの多重人格障害をもっ...

2020/08/31 20:23

LOVEのこととか

ムネアツシです。愛について。ぼくみたいな今世のビギナーが愛を語ろうなんて痴がましいのですがそれでもやっぱりこの数少ない数十年間でたくさんの愛を受けてきました。本当にありがとう。だからといってぼくが...

2020/08/24 23:22

ワカンダフォウェッバ!〜ブラックパンサー

「マーヴェル映画好きなんすわ!」「アメコミサイコー!」なんて周りに吹聴していたのにも関わらず実はブラックパンサー。観てなかったったんですわ。にも関わらず「エンドゲームは名作」とかいい加減なことをぬ...

2020/08/11 20:17

まだ眼は死んでいない〜ムーンライト〜

ムーンライト(2016)第89回アカデミー賞では3部門を獲得しそのなかでもララランドを抑えての作品賞の受賞に至った。主人公シャロンの少年期・青年期・成人期の三パートを三人の異なる俳優が演じ作中の象徴的な光...

2020/08/02 15:21

やっちまった兄〜ヘレディタリー/継承〜

今年の春に公開された映画「ミッドサマー」を観たうえで考察や解説のブログを読んでいると物語の奥行きや伏線の張り方に関して同作監督アリ・アスターの前作「ヘレディタリー/継承」と比べられている。ミッドサマ...

2020/07/31 21:13

MEMO:欲望リスト

Gibsonのギターが欲しい。 映画バック・トゥ・ザ・フューチャーで マーティが弾いてるやつ。 赤いヤツ。多分それ。 ぼくは弾かれへんけど。焼肉いっぱい食べたい。ウインナー腹いっぱい食べたい。 ぱりっと...

2020/07/26 20:44

創作意欲とかその類のこと

ムネアツシです。日々アタマのなかを様々な思いが駆け巡ります。生活に必要なことから不必要なことまで。「ひとの「心」の正体とは何なんだろう。」「どうしたら言葉以外でこの気持ちを伝えられるのだろう。」「...

2020/07/13 21:41

HOW TO MAKE(後編)

ムネアツシです。前回の退屈な作業からここからやっとアートっぽい作業に入ります。後半は男の子が好きそうなDIYな展開も待っているのでお楽しみに!前回の記事はこちらから↓https://munezo.thebase.in/blog/2020...

2020/07/04 20:46

HOW TO MAKE(前編)

ムネアツシです。今回は僕の絵の「背景」の作り方についてのご紹介。「背景」と言っても作品作りのバックグラウンドとか制作ストーリー秘話を語る方ではありません。いわゆる「下地」のことです。ぼくは自分のこ...

2020/06/23 20:54

「たのしい」を続ける

ムネアツシです。自分で言うのも何だがぼくは多趣味だ。それと同時に絶望的な飽き性でもある。「新しいこと」は大体おもしろい。やっていることのたのしさは勿論だがどちらかというと初体験への新鮮さやチャレン...